セッションやワークショップ・お話し会のお申し込みは
ホームページからお願いします
http://www.nagomiyacha-cha.com/
なごみやCha-Chaフェイスブック https://www.facebook.com/nagomiyachacha/
フェイスブック「神倭」でもつづっています http://www.facebook.com/koetumugi

冨士は晴れたり

先日ご挨拶させてもらった助信町冨士神社。

御祭神は浅間さんに祀られる木花咲耶姫と
討伐統制の足跡残る日本武尊。

このペアでの御祭神はなかなか珍しいよね。


木花咲耶さんが好きなヒーラーさんって多いし、
美しい伝承が残されたからか人気。

でも木花咲耶って属名みたいな印象。
もう一次元高い本当の名前があるんじゃないかなー。

そして日本武尊。
ようやく浮上し始めてきた感じ。
またどこかで書きます。

ここでのメッセージはこれ。
『すめらぎをまことのものといたすには
和平天平めざせばならぬ

我らが築きしこの国は
天地天平
和平融合
すべてが輪となる国となり
冨士をたてあう国となれ

冨士をまもるがやまとなり。

冨士神社』

和平天平、天地天平とか難しいこと伝えてきたなー(^^;;

古の日本が今の龍体日本ではなく、
北と南に分かれ大和と日本だった時代。

やはり富士山は偉大なるシンボル。

冨士をまもってきた木花咲耶。

大和の権力土地争いのために討伐に出された日本の日本武尊。

その二人が龍体として素晴らしき土地になるように和平融合する姿。

なんとも白光りした虹色の柔らかさの二人。

そんな日本となりますように
冨士をまもるが大和の絆。




いつもご覧いただき、ご縁をいただきありがとうございますクローバー
ホームページもご覧くださいませキラキラ
 
神言葉つなぎの日々「神倭」もご覧くださいませ。
 
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(自然界)の記事
土地鑑定
土地鑑定(2016-09-01 12:59)

土用入り二日目
土用入り二日目(2016-07-20 10:52)

小暑
小暑(2016-07-07 13:30)

半夏生
半夏生(2016-07-01 14:44)

夏への土用入り☆
夏への土用入り☆(2016-04-16 08:54)

春分紀行
春分紀行(2016-03-23 13:29)

写真一覧をみる