やりたきゃやればいい。

ちゃー

2014年11月03日 19:57

先日また岐阜に行けることになり、
血洗神社と恵那神社セットで参拝。

血洗さんのことはまた書くとして、
恵那神社で一人対話している時に貰った言葉。

『あんたがやりたきゃやればいい』
って恵那翁。
親戚のおじさんみたいな声と話し方。


魂の役割も
使命もなにもかも
それをやりたきゃやればいい。

やりたくなきゃまた来世でやればいい。
来世でできなきゃそのまた来世でやればいい。

使命だからやる。
そんな誓いは神界からも責任の押し付けなんだって。

本当にやりたいならやる。

他にもいろいろ恵那翁は話してくれてた。

『不平不満は山のよう。
探せばますますでてくるものよ。
そんな不平不満でも
結局自分で選んだんじゃろ?
自分が決めたんじゃろ?
ほんなら文句うだうだたれんと
ようけうまいこといかせんかい』

恵那翁、ほんとだよね(^^;;


しめの言葉は
『おまえがおまえをだいじにしてな
おまえがまわりをだいじにすれば
すべてはめぐりてゆくものよ』

なにか欲しいものや叶えたいこと、なりたい自分になるには、
結局自分を大事にしてまわりを大事にしていくこと。
その生きる姿勢や想いが
願いの実現であるということ。

幸なめぐりてゆく人になる。

そんな恵那翁からの言霊が
どうかどうか伝わりますように。

恵那翁やさしいみちびきをありがとう☆




関連記事