豊川吒枳尼天

ちゃー

2014年12月01日 12:14

昨日は豊川稲荷へ参拝。

初めて奥の院、霊狐のところまで足を運ぶことができ、
奉納された狐の多さに驚きました。

『念の山じゃ』

手を合わせるとこの一言が聞こえてきました。

確かに人の思いは我欲であり念である。

その念の山だと嘆きの声。

豊川稲荷って
稲荷ってお狐さまが表に出ているけれど、
実際御働きされているのは
豊川稲荷吒枳尼天と言う名の天女だなぁってひたすら感じます。

どこにいってもお狐さまは観ていらっしゃるけど、
お狐さまは化神であって
その真髄は天女。

そして天女の周りで超楽しそうに宴会してるおじさま達が
豊穣の神恵比寿さんや布袋さん。

『稲穂を持って踊れや歌え』
って楽しそう。

稲のなる穂『稲穂』が豊穣の証であり、
米なる前の稲穂を愛でよってことなのかな。

生活を豊かにするにも
宴のように楽しんでいることが大事。

それが稲穂を愛でることに通じる。

金銭でなく
生活が常に神域であり
心が豊かでありますように☆



関連記事