セッションやワークショップ・お話し会のお申し込みは
ホームページからお願いします
http://www.nagomiyacha-cha.com/
なごみやCha-Chaフェイスブック https://www.facebook.com/nagomiyachacha/
フェイスブック「神倭」でもつづっています http://www.facebook.com/koetumugi

下り宮 草部吉見神社

幣立神宮五色神祭の後は、
日本三大下り宮のひとつ「草部吉見神社」

前日泊まった熊本高森の民宿きんのおかーさんから
教えてもらってご縁をつなぐことができました。

下り宮とは、
鳥居をくぐった後本殿まで階段を下る神域。

日本では吉見神社含め、
三箇所しかない神域。

下るということは、
子宮や魂に戻るという意味合い。

神言葉はこちら
………………………

人の宮
くだりてゆくが己の座

己のはじめとお仕舞いを
とくと味わえ
この時に

己の内に宿りてたもう神の宮

草部吉見神社
………………………



草部は本来日下部であり、
日向と融合できたら、
うかばれぬ魂が本来に戻られるはず。

裏幣立との別名の
古の礎に気がつけたらな。



いつもご覧いただき、ご縁をいただきありがとうございますクローバー
ホームページもご覧くださいませキラキラ
 
神言葉つなぎの日々「神倭」もご覧くださいませ。
 
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村
同じカテゴリー(神むすび)の記事
引佐「二宮神社」
引佐「二宮神社」(2016-07-20 16:45)

2016夏至地点到達☆
2016夏至地点到達☆(2016-06-21 17:51)

太陽系惑星のうず☆
太陽系惑星のうず☆(2016-04-09 07:30)

有明山神社
有明山神社(2016-04-02 20:38)

春分紀行
春分紀行(2016-03-23 13:29)

写真一覧をみる